金曜売りの段階でフェノーメノが1番人気なんですか?
と思ったらゴールドシップに変わってるし?
4番人気以降はかなり離されたオッズとなっているので
3強という構図は一応反映されている感じですが、最終的にどういう人気になりますかね?
馬券的には、この3頭をきっちり順序付けしないと回収は難しそうです。
最初に1番人気だったフェノーメノ、天皇賞・春で念願のGⅠ勝利となりましたが
いよいよ本格化なったかというところで評価されているのでしょうか。
確かに力をつけているのは間違いないでしょうが、
例えばオルフェーヴルに並ぶほど強くなったかというと、そうは思えません。
思い起こせば昨秋、天皇賞・秋を2着、ジャパンカップを5着に好走した馬です。
あの相手関係を思えば、天皇賞・春は勝って当然だったとも言えますし、
高速馬場と展開が有利に働いた面もありました。
それを考えると、ジャパンカップでジェンティルドンナにつけられた差を逆転できるほど
大きな進境があったかと言うと、そこは疑問だと思っています。
天皇賞・春は1番人気と支持されながら、5着と敗れたゴールドシップ。
この馬の評価については、以前にも書いたとおりです。
本来の走りではなかったという向きもありますが、
基本的には高速馬場不向き、脚質に問題ありという見解です。
今回は、さすがに前走ほどの早い馬場にはならないと思いますが、
それでも日曜に良馬場にまで回復したら、それなりに時計の出る馬場にはなるでしょう。
坂のある阪神という舞台設定はいいにしても、2分10秒前半の決着になると
前を捉えるのは厳しいのではないかと思います。
ただでさえ出脚が鈍いのに、長距離ばかりを使ってからの一気の距離短縮も気になります。
2頭をずばっと切ったところで素直に力関係を評価すれば、
やはりジェンティルドンナが頭ということになりそうです。
あとはジェンティルドンナをどこまで信じられるかの問題。
海外遠征明けでデキは問題ないか?
男馬相手に初の56kgの斤量は問題ないか?
本当に強い競馬を見せているのはいずれも東京コース、阪神の内回り??
疑おうと思えば、疑うだけの材料は出てきます。
結論はー