レース回顧
菊花賞はキタサンブラック。 GⅡ2勝馬ながら、母父サクラバクシンオー、先行してスピードを生かす競馬が特徴なことから、 距離に不安を感じる人が多かったのか、不当に人気が無かった感じでしたが、 自分も含めて、目が曇っていたと言わざるを得ないですな。。…
ブライトエンブレムの出走したセントライト記念。 休み明けで果たして力を出せるかどうか、若干嫌な予感もありましたが せっかくなので近くで見てこようと中山まで行きました。天気も良かったし。
二冠は簡単ではないとか、ドゥラメンテに皐月賞以上はないとか、 あれこれ書いたような記憶があるのですが、そんなことはもう忘れました(笑 ドゥラメンテは見事二冠達成、2分23秒2のダービーレコードというおまけつきの完勝。 皐月賞が終わった時点では、い…
今年のヴィクトリアマイルは波乱の結末でしたなー…。 3連単の配当が2000万とは目を疑いました。 勝ったのは5番人気のストレイトガール、1分31秒9の高速決着となりましたが なんと、これまで1200mしか勝ち星が無かったんですよね。 高速決着に対応できるスピ…
朝日杯は1番人気のダノンプラチナが直線後方から脚を伸ばして快勝! 先週に引き続きディープ、そして蛯名騎手。 やはり蛯名騎手は阪神マイルの勝ち方がわかっているなーという感じでした。 この馬場で内枠でどうかという面がありましたが、後方に控えてうま…
最近の天皇賞・秋と言えば1分57秒台の決着が当たり前だったのだけれど、 今年は前半1000mが60.7のスローで、勝ち時計は1.59.7と珍しく遅い決着。 なんだか毎日王冠と似たような競馬になりましたが、 勝ったのはそこで最先着した、5番人気のスピルバーグ。 前…
今週は秋華賞、ハープ不在の最後の3歳牝馬GⅠ。 オークス馬のヌーヴォレコルトが単勝1.6倍の圧倒的支持を集めましたが、 これを封じたのは春のGⅠ不出走組のショウナンパンドラでした。 3着も不出走組、未勝利~ローズSで一気に台頭してきたタガノエトワール、…
8/24(日)小倉競馬6R 2歳新馬(牝)芝1200mにプルーヴダモールが出走、 2着に2馬身半差をつける快勝で、見事にデビュー勝ちを飾りました! おめでとうございます~、ありがとうございます~ シルクホースクラブ (Official) - 東京都 港区 - スポーツ・…
実況のローーーーードって、めっちゃためてたな(笑) 世界のロードカナロアさんはこれでスプリンターズS連覇、GⅠ5勝目。 本当に別格ですね、今回は馬券でも逆らいませんでしたよ。。
新潟2歳Sはハープスターがひとひねり。 キャロットクラブ 道中は行く気を見せず最後方、直線に入ってからもなかなかエンジンがかからなくて、 さすがにこれは圏外かなーと目を離していたら、一瞬で飛んできました。 大外から一気に加速して気付けば3馬身差、…
中京記念は昨年に引き続きフラガラッハの鮮やかな差し切り勝ち。 今年も外差し馬場だったとはいえ、昨年よりもずっと早い時計が出るコンディション*1だったので、 昨年のようにうまくいくのか怪しいと思っていましたが、ほんとスミマセン。 前日に新馬勝ちを…
今年は開幕2週目の開催となった七夕賞。 当日は一時強い雨が落ちて、良馬場とはいえやや時計のかかる馬場だったようですが 内有利の傾向は先週のままだったようですね。 当日の福島芝レースの勝ち馬の4コーナ位置取りは、2-2-9-1-1-1-1-1*1。 その傾向に利し…
夏のローカル開催3歳ハンデ重賞、ラジオNIKKEI賞。 小回りの福島ということもあって、各騎手の手綱捌きもひとつ見どころであるわけですが 今年はケイアイチョウサンの、というか横山典騎手の鮮やか過ぎる最内直線一気! 波乱の結果も含めて、開幕週から福島…
いやー、ここまで馬場が悪くなるとは予想していませんでしたねー。 阪神開催の最終週で芝が荒れてきているとはいえ、 良馬場なら2分10秒台の決着にはなるだろうと考えていましたが、結果は2分13秒2。 午前中から降り続いた小雨は予想以上に影響が大きかった…
土曜の夜から降った雨の影響でダートは重。 非常に走りやすいコンディションで先行勢有利と思われたのですが 終わってみると上位は差し馬が占めた形。 最初の3Fは35.6で、決して厳しい流れではなかったように感じますが 3歳春の東京マイルダートはそんなに楽…
エプソムカップはクラレントが勝って重賞4勝目。 途中までずっと1番人気をキープしていたはずなのですが、 いつのまにか逆転されて最終的には4番人気にまで落ちたみたい。 嫌われた理由というのは多分距離ということなんでしょうけど ちょっと待って、先週も…
スプリント路線からロードカナロア、マイル路線からグランプリボス、カレンブラックヒル、 そして中距離路線からショウナンマイティ、ダークシャドウと、 複数の路線から有力馬が集結した安田記念。 勝つのは上位5頭のいずれかだろうと思われたものの、どう…
記念すべき第80回の日本ダービーを勝利したのはキズナと武豊。 なんと出来過ぎた結末。 もちろんこれはお見事というしかないし、 レース後、佐々木昌三調教師の記者会見での笑顔を見ていると、 なんだか幸せな気分にもなりました。 でも私が書きたいのはロゴ…
桜花賞組とフローラS組、どちらが取るかがひとつテーマだったオークス。 なんだかんだいって桜花賞組は強いのだよと、今年も証明してくれましたが 勝ったのはアユサンでもレッドオーヴァルでもなくて、メイショウマンボのほうでした。
どうもいつもいつもヴィルシーナを過小評価しがちなのですが 今度ばかりはさすがに勝たれてしまいました。 ゴール前のホエールキャプチャとの叩き合いでは一瞬また負けたか? と思いましたが、今回はギリギリ残しましたね。 やはりあのゴール前の粘り腰が長…
昼くらいから雨が落ち始め稍重のコンディションで行われた京王杯SC。 1番人気のダイワマッジョーレは前半3Fを33.9の流れを中団で流れにのり 直線他馬をねじ伏せるように力強く抜け出しましたが 今回はこの少し湿った馬場が結果を分けたように感じました。
マイネルホウオウが制したNHKマイルカップ、予想は非常に難解でした。 コパノリチャードの逃げにガイヤースヴェルトが絡んでいく展開。 この2頭のダイワメジャー産駒、持ち味を生かすなら控えるというのは考えにくかったし それをエーシントップがマークし…
4/29の月曜日は、先日雪で中止になった福島競馬の代替開催。 天気もいいし、他場の開催もないのでせっかくだから福島に遊びに行こうか? なんて思ったものの、ちょっと予習してから家を出ようかと競馬新聞を見始めたら ズルズルとグリーンチャンネル見ながら…
なんとなく不可解にも思えるゴールドシップの敗戦に これもステゴ特有の難しさなのか!?なんて言ってみたりするけれど 自分のなかでは負けるべくして負けたと結論づけました。
4月だとは思えない寒い一日でした。 先日は桜と雪のコラボなんて話題もありましたが、福島競馬場はまさかの積雪で中止。 馬場状態を考慮しながら悩んでメーンの予想したのにガックリですね。。 東京地方は昨日から昼過ぎまで雨が降り続き、馬場状態が今日の…
オールザットジャズの連覇。 別定戦で、前走負けたマイネイサベルから2キロ貰う形。 叩いた上積みは大きいし、好枠と先行できる脚質と福島適正もある。 さらに絶好調のクリスチャン・デムーロと来れば負ける要素がないでしょ?
今週もデムーロでした。 ロゴタイプの単勝は3.7倍。 2000mの経験がない点や、弥生賞組優勢の傾向から僅差の1番人気でしたが 終わってみれば完勝でした。
アユサンか? アユサンか? アユサンだー! この実況が妙に頭に残っています。 巷では武兄弟のワンツーもあるのでは?なんてことを囁かれていた戦前ですが 終わってみればデムーロブラザーズのワンツー! しかも2頭抜けだしての叩き合い! いったんはミルコ…