東京サラブレッドクラブ2014年カタログが去年よりさらにゴージャス
予告通り本日午前中、東京サラブレッドクラブ2014年度の募集カタログが到着しました。
去年より紙質が上がってさらにゴージャス!になっております。
他のクラブだと事前にWEBでカタログの内容が公開されたりすることもありますが、
やはり最初はこの現物で目を通してほしい、そんな意図さえ感じられる出来。
最初にカタログを手にとった印象は、どうも分厚くて、重い。
東サラは募集頭数は30数頭程度ですが、それを感じさせないボリュームです。
最初は紙質のせいかと思ったけど、開いたら1頭あたり4ページ取ってるですね。
1ページ目に馬体の全身写真、2ページ目にコメントです。
全体に文字が大きめ。調教師のコメント入りですよ。
画像ではわからないけど、カタログの写真部分はツヤツヤです。
そして3、4ページ目に、血統、ブラックタイプ表。
内容的にはまあ普通なんですけど、前後の立ち姿の写真が大きく載っているのは
うれしいのではないでしょうか。
他ではレッドディザイア、イタリアンレッドなど、クラブの活躍馬に関連する馬は
さらに2ページ、プロモーション的なページが設けてあります。
このへんはどうぞカタログを請求してご確認いただければ、と。無料ですんで。
…といったところです。
内容的には割と普通ではあるのですが、見せ方を工夫して差別化を意識している感じ。
東サラは、募集馬ツアーとかないですが、その分、こういうところに力を入れてきますね。
単純な私はこんなことでもけっこう買い意欲をそそられてしまいます。
まあでも一番販促効果があるとしたら、冠名やめることじゃないですかね(真顔
また、同封されていた募集要項にありましたが、
今年から母馬優先枠が設けられるようですね。
今年該当するのは、イタリアンレッド、レッドディザイア、レッドマシェリの3頭でしょうが、
将来的には、レッドセシリアとかレッドリヴェールとかも入ってくるでしょう。
活躍馬が増えてきて、そうしたシステムも今後は有効に働いてきそうです。
あと、ポイント制度も導入されるみたい。
そういえば、こんなのも付いてた。なにこれ?シール?
去年出資したときは、トレーディングカードみたいなの付いてたけど、
この辺のセンスはちょっと謎い。