シルク・ホースクラブ2014年度募集馬見学ツアーに参加してきた その2
前回に引き続きのシルクツアーレポ。ノーザンの牡馬。
今回、私には初めての周回展示があったのですが、馬を比較して見られるのでなかなか良いですね。
ただ、これもそれなりに時間を取られるので、
油断していると個別に馬を見る時間が少なくなってしまいます。
振り返ってみると、あの馬を見てなかったなあとか写真が無いとかありました。
ノーザンファームYearling Y9 & Y10 14:20 ~ 15:05
メジロプレストの13
【父ハービンジャー 牡 3.6万円(1,800万円)関東・高柳 瑞樹厩舎】
動きは悪くないと思うのですが、
小さいせいもあって他馬と比べるとちょっと見劣るかなあという印象でした。
これからの成長次第ではおもしろい馬だと思うのですが。
カリの13
【父キングカメハメハ 牡 6万円(3,000万円)関東・堀 宣行厩舎】
脚元を見なければ、馬体は目立つんですよね。
レツィーナの13
【父ゼンノロブロイ 牡 4万円(2,000万円)関東・萩原 清厩舎】
「レツィーナを買ってくれたらうレツィーナ」そのセリフしか印象に残ってないです。。
ジュメイラジョアンの13
【父エンパイアメーカー 牡 5万円(2,500万円)関西・松田 国英厩舎】
総じて言えばいい馬なのでしょうが、あまり強烈な印象は無かったです。
芝向きと言えば芝向きでしょうが、ダートっぽい感じも無くはないです。
ソーマサイトの13
【父ダノンシャンティ 牡 3万円(1,500万円)関東・伊藤 大士厩舎】
さすがに大きいという感じでした。
シーズインクルーデッドの13
【父ハービンジャー 牡 5万円(2,500万円)関西・藤岡 健一 厩舎】
普通でしょうか、あまり印象に残っていないです。
ベルベットローブの13
【父ハーツクライ 牡 9万円(4,500万円)関西・今野 貞一厩舎】
こちらは兄姉のイメージもあってか、ダートのほうがより良い印象を受けます。
ハーツ産駒で芝の中長距離で大きいところを期待するとちょっと違うのかも?
芝でも悪くはない気はするのですがね。
ラッシュラッシーズの13
【父Oasis Dream 牡 10万円(5,000万円)関西・角居 勝彦厩舎】
素質を感じる好馬体ですね。パッと見の印象は抜群なんですが・・
シーザバッドガールの13
【父ゴールドアリュール 牡 4万円(2,000万円)関西・友道 康夫 厩舎】
実際に見ると、測尺からイメージするほどの大きさを感じさせません。
バランスの良い馬体、キビキビとした動きがそう見せるんですかね。
全体に受ける印象はこの中では一番良かったかもしれません。
シルキーラグーンの13
【父ディープインパクト 牡 10万円(5,000万円)関東・木村 哲也厩舎】
ディープ産駒で言えば、この次の馬が良かったので、あまり印象に残っていないです。
コケレールの13
【父ディープインパクト 牡 16万円(8,000万円)関東・藤沢 和雄厩舎】
これは思っていたよりも好馬体で目を引きました。
馬体重はすでに500kgを越しているようで、成長して馬が良くなっているんですかね。
これは血統を見て気になり、DVDでやっぱりいらないかと思いましたが、
実馬を見てまた気になり始めています。
おまえはまたディープの高額馬に行くのか!という感じが愚かしくて悩みますが。。