パンデイア船橋デビューの結果と、週末はディライトクライの初戦
この時期のナイター競馬は薄着で行くとちょっと寒いですよねえ。
今年はまだそれほどでもないけど、
わざわざ出資馬の応援に行って、見せ場なく負けたりなんかしてしまうと、
心身に吹き荒ぶ冷たい隙間風には耐えられないものがあります。
だからまっすぐ家に帰って、ネットで船橋競馬を観戦しました。
12日 船橋12R 20時30分にハートビート特別 ダ1600m パンデイア 1番人気 5着
いやいやいやいや、直前にオッズを見たら単勝1倍台て、さすがにないわーと思いました。
相変わらずの人気先行っぷり、逆においしいと馬券を買いたくなりましたが、
地方馬はよくわからないのでやめておきました*1。
南関のB3はちょっと厳しいようなことを前回書いたものの、
いざメンバーを見渡せば、クラス上位の馬は完調ではなさそうだし、
強敵と言えるのはC1昇級組、であればなんとか格好は付けて欲しいところでしたが、
結果は2.1秒も離された5着。スタート悪くて、外々回って追い上げたとはいえ残念な結果です。
中央復帰の道は険しそうかなー。。
パドックとかの様子は見ていなかったのですが、
関係者のコメントによればけっこう入れ込んでいた様子。
その辺が改善できれば前進可能かとは思いますので、引き続き我慢して様子を見ましょうか…。
さて、話は変わって今週末の中央開催、こちらは4頭が出走です。
500万の馬が多くて悲しいけど。
14日 京都4R 2歳新馬 ダ1800m ディライトクライ
2013年産としては希少なハーツクライ産駒。
芝の中距離以上で戦える希望を持って出資しましたが結局ダートみたい。
まあ兄姉にローブデソワ、アドマイヤサガスの一族だから、それも想定の範囲内だし、
活躍してくれるならどこでもいいんだけどね。芝路線はディープ仔に期待します。
ここまでの過程、陣営のコメントからはまだまだかなあという感じで、
ハーツクライは晩成型の傾向もあるし、少し時間がかかるかなと思っていましたが、
11月中にデビュー戦を迎えられたのはまあ良かったです。
調教時計を見る限りは、日毎に良化が伺えますし、
1週前には古馬オメガタックスマンを相手に54.0秒で一杯先着。
態勢は整ったようで、初戦からいい勝負になりそうな気配はあります。
今週坂路快走のネフェルティティが評判のようで手強そうですが、なかなか楽しみです。
14日 京都6R 3歳以上500万下 ダ1800m ポリアフ
前回は返し馬まで行ったところで、発走直前に除外。
ツアーのついで札幌まで応援に行っていたのに、とんだ肩透かしを食らってしまいました。
今度こそ無事にレースまで行ってくださいな、と。
仕切り直しの昇級初戦。あまりに強気にはなれませんが、
牝馬限定戦で、強敵も多くはないので、いいところを見せてほしいものです。
でも、調教の感じだとまだまだなのかな。まずは一叩きくらいのつもりなのかも。。
14日 福島10R 土湯温泉特別 芝1800m レッドラヴィータ
完全にスランプに陥っている感じ。
500万は一度勝っているので、まともならもう少し走ってもいいのだけど…。
4歳秋の牝馬、まだ燃え尽きてほしくはないです。
復調を期待したいですが、今回は休み明けで動きもイマイチっぽいので、まだ厳しそうかな。
15日 福島8R 3歳以上500万下 芝1800m クリーブラット
前走でやっと500万で目処がたった感じですが、続けて好走できるかどうか。
先週の感じだと、差し届く馬場になってきているのは好都合。
うまく枠、展開に恵まれると良いですが、勝ち切るまではどうかなー。
馬自体は良くなっていそうだし、それなりに期待は持っていますが。
*1:でも、2、3、4番人気を順番に3連単買えば当たるとか実に簡単な馬券だった模様