キャロットクラブ2015年度募集馬見学ツアーに参加してきた その3
日付が回ってしまったー。
ま、いいか。これで最後です。
ノーザンファーム Y11 & Y12、毎年期待の牝馬がたくさんいるところですね。
ノーザンファーム Y11 & Y12
天気はすっかりよくなりました。明るさも出てきました。。
最初からこの天気でやって欲しかったけど、最後に気持ちよい青空が見られて良かったです。
74. メガクライトの14
バス降りて真っ先に目に入ったので写真撮っただけ。
側に預託予定である新規開業の渡辺薫彦調教師がいらっしゃいました。それだけ。
61. ハルーワソングの14
小さいっすね。現状では興味が湧きにくいので、成長を待ちたいですね。
55. シンハリーズの14
やっぱりダイワメジャーっぽくはないよなあと思いました。
でも馬体重ほどには小さくは感じませんでした。
気は強いらしいです。
60. ボロンナルワの14
落ち着いていました。
おとなりのシンハリーズも引き合いに出して、こっちはいい仔ですよみたいな。
41. レーヴディマンの14
やっぱり後ろが物足りないなーと思いました。
去年の全姉に行かないで、今年行く理由が私はないです。
35. ヴェラブランカの14
でかいわな。いかにもなパワータイプな感じ。
42. ジャッキーテーストの14
ディープ牝馬でこれならまあまあじゃないかと思います。
走ったとしても驚かないですね
50. ヒストリックスターの14
馬体から感じる印象はそんなに悪くはないと思うのですがね。
上よりもしっかりしているかなーという感じさえあります。
動きは平凡に見えてしまいますが、どこが悪いわけでもなく、先々はよくなったりするのかなあ
28. トキオリアリティーの14
どこがいいっていうより、全体から感じる雰囲気がいい馬ですね。
値段以上には当然のように走りそうな感じですね
20. リッチダンサーの14
カタログの印象からはそんなに変わらないですね。
普通に良さそうな馬。いい意味で。
46. リリサイドの14
大人気ですよね。矢作先生もベタ褒めだとか。
ただ、たまたまなのかわかりませんが、今日はうるさい仕草がとても目立っていました。
写真の引き手の様子からも若干手こずっているのが見て取れるかもしれませんが
歩かせても小走り気味になってしまい、まともに歩いたところが見られませんでした。
これが競馬にいってどうなるかはわかりませんが、ちょっと怖いですね。
馬は良いにしても、ツアーで見た印象からはプラスに感じる部分は無かったです。。
以上、簡単ではありましたがツアーのご報告でした。
あとは、ここから結論を出すだけなんですが、、かなり混迷しております。
ツアーが終わって3日ほど経っているわけですが、何を最優先に書くべきか、
自分のなかで候補がコロコロと変わっている状態です。
見方を変えれば、いかようにも本命が変わりうる感じで、
最終的にどこに重きをおくべきか、何を妥協するか、ということになりそう。
まあ、これはこれで楽しい時間なので、最後まで楽しみたいと思います。