fuzutataの競馬ノート

馬の話題についてまったり書いていきます

先週の借りは今週返す、期待の2歳牝馬が揃い踏みです

先週はなんだか散々な結果で、振り返る気が起きませんでしたね。。
足りないメンツばかりだったので仕方がないのですが、
期待していたディライトクライまで2桁着順に敗退とはヘコみます。
週中にレッドアフレイムが地方転出初戦を勝利で飾ったのはうれしいニュースでしたが、
ここは勝って当然ですからね、沈んだ気持ちを吹き飛ばすまでとは…。

だがしかし!先週はすでに過ぎ去った過去!
我々競馬ファン、どんなに馬券で負けて落ち込もうと、次の週にはケロッとしている人種です。
今日こそは一発当ててやると、いつでも前向きなのが取り柄です。
大丈夫!今週はいい馬が揃っていますぜ!?

21日 京都5R 2歳新馬 芝1600m レッドアヴァンセ

育成の段階では、まあ順調ではあるよなあと、のんびり見守っていたわけですが、
入厩して早い時計を出してみたら、世間の評価が急上昇ストップ高。
ここ2週は栗東坂路で驚きの好タイムを出していますからねえ。テンションも上がるわな。
早くから音無先生の期待が高いという評判は聞こえていましたが、
牝馬はわからないと自分で言っていた先生ですから、話半分に受け取っていました。
でも、これはひょっとしたらひょっとするのでしょうか…?

勝ったら阪神JFへ向かいたいとのこと。
7000万円の馬ですからね、ここはあっさり通過してもらって、
そのくらいの夢は見させてもらいたいものです。

23日 東京9R 伊勢佐木特別 ダ2100m ジャッカスバーク

前走で、ようやく復活の手応えが掴めましたね。
前回と同条件で得意の府中、メンバー的にもここが再昇級の大きなチャンスでしょう。
月曜の天気は崩れる方向らしく、多少重いダートだとありがたいです。

23日 東京11R 東京スポーツ杯2歳S 芝1800m アグレアーブル

新馬戦を勝った後も、何かと周辺が騒がしいです。
牝馬ながらに、皐月賞、ダービーの第1回登録を済ませたりとか、
岩田騎手のブエナビスタ級発言などやたら強気な陣営だったりとか
どこまで本気かわかりませんが、出資者としてはエンタメとして楽しませてもらうことにしました。

さて、実際のところどこまでできるでしょうかね。
前回からの進境が伺える抜群の追い切りを見ていると、非常に楽しみではあります。
時計勝負になると少し心配かなーという気はしていましたが、
馬場も多少渋りそうなので、タフな競馬になるかもしれません。
この条件でいい勝負ができるなら、やはり来春が楽しみになります。

23日 水沢10R ダービーグランプリ ダ2000m レッドサヴァージ

1着賞金800万のレースに、ちょっとメンバー揃いすぎじゃないですかねえ。。
南関東の強豪が何頭か参戦してきて、胸を借りるというか、ボコボコにされそう。
まあでもこっちも連勝で勢いがあるし、気性の成長も伺えるらしい。
少しでも上位を目指してもらって、中央復帰に向けて弾みをつけてもらいたいです。