シルク・ホースクラブ2014年度募集馬見学ツアーに参加してきた その1
先日のキャロットツアーに引き続き、今年は初めてシルクツアーにも参加してきました。
参加したのは金曜日の日帰りコース、天気は見事に快晴!
風が強くて半袖では肌寒い感じはあったものの、非常に気持ちのよい牧場巡りでしたね。
参加者は200名ほどでバス5台、馬の頭数も50頭ほどですから
キャロットに比べれば余裕のある感じで回れました。
行程としては、キャロットとほとんど同じですが、種牡馬展示はありませんでした。
何度も見てもしょうがないですし、やはりどうせなら募集馬に時間を割きたいですよね。
早来ファーム 11:20 ~ 11:55
こちらの展示は7頭。まずはウォーミングアップという感じです。
スペリオルパールの13
【父ダイワメジャー メス 5万円(2,500万円)関西・佐々木 晶三厩舎】
立派な馬体で堂々とした歩様がこの中では目を引く1頭でした。
だいたいイメージ通りの馬でしたね。
シャルマンレーヌの13
【父ハービンジャー メス 3万円(1,500万円)関西・角田 晃一厩舎】
動きは良さそうに見えたのですが、鳴いてばかりで落ち着かない印象がありました。
あまり人を寄せ付けない感じ。
ナイキフェイバーの13
【父ディープインパクト メス 7万円(3,500万円)関東・尾関 知人 厩舎】
一方でこちらは人懐っこく、みんなに触られて人気でしたね。
馬がいいかどうかは別にして。
ダンスノワールの13
【父ハービンジャー メス 18万円(1,800万円)関東・木村 哲也厩舎】
100口募集のハービンジャーでちょっと期待するところはありましたが、
やっぱりあまりインパクトは無かったです。
トゥルーゴールドの13
【父カンパニー メス 2万円(1,000万円)関東・田島 俊明厩舎】
小さくて、他馬と比べると印象が弱かったです。
シーズライクリオの13
【父ステイゴールド メス 3.6万円(1,800万円)関東・田村 康仁厩舎】
柔らかで軽快な脚さばきが印象的で、この中ではよく見えた馬でした。
馬格もそこそこあるし、なかなかいい馬だと思いました。
気性的に気になる様子も特に無かったですね。
ノーザンホースパーク 12:10 ~ 13:10
お昼は例によってバックヤードグリル。
ビールのサービスがありましたが、私のテーブル席ではあまり手を付けている人はいませんでした。
時間は長めに取られていたので、ゆっくりできましたね。
阿部社長曰く、ノーザンがシルクの次に力を入れているというハッピーポニーショー、
これをぜひ見ていってということでしたが、私は興味なかったので、ふらふらと散歩していました。
休憩終わり!
ノーザンファームYearling Y5 & Y6 13:20 ~ 14:05
つづいてのステージ、注目のブラックエンブレムが登場で、活気づいてきました。
モエレオープンヒメの13
【父エンパイアメーカー 牡 6万円(3,000万円)関東・宗像 義忠厩舎】
素軽い動きが印象的で、エンパイアの2頭だとこちらがより芝向きな感じ。
さすがにセリで購入した馬、悪いところが無さそうなのが、良いところですかね。
ストーリーテリングの13
【父サウスヴィグラス 牡 3.2万円(1,600万円)関東・木村 哲也厩舎】
デカくて、重たそうなイメージのある馬でした。
ダートで確実に勝ち上がれるのかもしれませんが、好きなタイプじゃないです。
ラフィエスタの13
【父ハービンジャー 牡 6万円(3,000万円)関西・石坂 正 厩舎】
期待が大きかったせいか、あまり印象に残りませんでした。
他クラブのハービンジャーと比較してしまうと、やっぱり物足りないですね。
シルクプリマドンナの13
【父ダイワメジャー 牡 9万円(4,500万円)関西・矢作 芳人 厩舎】
ちょっとコンパクトで印象が薄いなーという感じ。
上と比べると小さいですが、この母の産駒としてはこれが標準体型ということでした。
距離はフラムドより持たなそうなイメージ。
ダイワオンディーヌの13
【父ダイワメジャー 牡 4.8万円(2,400万円)関西・西園 正都 厩舎】
まったくのノーマークでしたが、周回で歩いている様子は思ってたより良い感じでした。
ダイワメジャーはどれを選んでも悪くなさそうです。
ディアジーナの13
【父ステイゴールド 牡 9万円(4,500万円)関西・須貝 尚介厩舎】
悪いとは思わないですが、特別良いかと言われるとどうなんですかね。
正直、よくわからないですね。そりゃ、周りはみんなオススメするのですが。
タイタンクイーンの13
【父Regal Ransom 牡 8万円(4,000万円)関西・池江 泰寿厩舎】
さすがに馬体のインパクトはありましたね。大きいだけでなく。
気性は前向きとのことで、やはり短距離、マイルもちょっと長いくらいかも。
ディクシージャズの13
【父ゼンノロブロイ 牡 35万円(3,500万円)関西・音無 秀孝 厩舎】
ロブロイとトニービンがミックスされた、なかなか見栄えのする馬体に見えました。
牧場スタッフの周回展示時のコメントによれば、今年のロブロイは良いとのこと。
去年はチチカス流しで、今年はロブロイ流しがオススメではないか?と。
募集馬検討会で言っていたクロシャサ(笑)よりは、なるほど感がありました。
ブラックエンブレムの13
【父ダイワメジャー 牡 10万円(5,000万円)関東・小島 茂之厩舎】
イメージしていたとおりに良い馬でしたね。
父がダイワメジャーに代わって、ちょっと薄い印象だった兄より好馬体に出た感じですが、
一方でダイワメジャーらしくなくスラリとした印象があって、バランスが良さそうです。
あとは、その「らしくなさ」をどう捉えるかでしょうかね。
逆に見ると、若干中途半端な気もしなくもないので。